アプリケーションスペシャリスト|竹内 野々子

営業や開発部とともに、
お客様と医療をサポートする。

  • アプリケーションスペシャリスト
  • 竹内 野々子Nonoko Takeuchi
  • 2022年入社

大学院ではCT検査へのAI技術の導入について研究を続けていたが、病院実習での出会いをきっかけに、医療機器メーカーへの就職を決意。長年過ごした研究の世界から臨床の世界に飛び込み、憧れの自分になるために一歩ずつ歩みを進めている。

アプリケーションスペシャリスト|竹内 野々子
INTERVIEW 01
入社のきっかけ
やりたいこと、働く自分が見えた。

私は放射線学科で大学院まで進み、AIによるCT検査の診断補助を研究していました。そのため、就職先としては病院と医療機器メーカーの二択で迷っていたのですが、その時にたまたま病院実習があり、そこで医療機器メーカーの方と偶然出会ったことが富士フイルムメディカルへの入社につながるきっかけになりました。その方から話を聞くうちにメーカーならではの仕事の面白さを知り、そして数ある企業の中でも、AIに強みを持つ当社であればこれまでの研究を活かすことができると思いました。
さらに、面接を受けた際に人事の方が本当に楽しそうに話していたことも印象に残っています。もともと、人と話すことが好きで研究職として黙々と作業をするのではなく、みんなを巻き込んで楽しく仕事がしたいと思っていた私にとって、ぴったりな職場かもしれないという予感がしました。みんなと一緒に和気あいあいと仕事をして、培ってきた知識をもとにお客様をサポートする。そんな自分の未来像がはっきりと見えたのです。

アプリケーションスペシャリスト|竹内 野々子
INTERVIEW 02
仕事のやりがい
心を込めて、お客様をサポートする。

現在は営業サポートとして主に二つの仕事をしています。一つは、お客様に販売をする前に製品のデモンストレーションをすることです。営業の方が取り次いでくれたお取引先に製品を持って伺い、搭載されている機能をお伝えしています。もう一つは、製品の導入後の取り扱い説明。営業の方と一緒に病院へ足を運び、製品の使用方法をお教えします。さらには、お客様から不具合の修繕や改良の依頼を受け、開発部へのフィードバックも行っています。私が担当している商材は、CTやMRIの断層画像から3Dイメージを作成するアプリケーションで手術を行う前のシミュレーションによく使われるものです。場合によっては、医師の方の研究に用いられることもあります。その際は研究に使用する際の目的や用途をしっかりとヒアリングした上で、開発部と一緒に最適な機能を考えるという面白さがあります。
これまで仕事をしてきた中で印象的だったのは、私が初めて一人で施設に伺ったときのことです。アプリケーションを導入するにあたり、簡単な説明のために伺ったのですが「凄く分かりやすかったです。ありがとうございました」と丁寧にお礼を言っていただきました。その言葉がとても嬉しくて、涙があふれそうになりながら帰り道を歩いたことを覚えています。

アプリケーションスペシャリスト|竹内 野々子
INTERVIEW 03
今後の抱負
「着実に」

大学で放射線学を学んでいたものの、臨床での知識はほとんどなく、ゼロベースから勉強を始めたといっても過言ではありません。それでも入社してから1ステップずつ学んでいき、段々と仕事の幅も広がってきました。これからの私の抱負は「着実に」です。自信を持ったり、折れてしまったりを繰り返すような日々で、まだまだ胸を張れるような段階ではないと自分では思っています。だからこそ土台となる知識・経験を着実に積み上げていって、憧れの自分に近づいていきたいです。そして、当社にはそんな成長を温かく見守ってくれて、何かあったら助けてくれる先輩たちがいます。私たちの仕事は、医療分野の中でも臨床に関わる専門的な仕事ですが、不安に感じなくても大丈夫。自信がなくてもゆっくり成長していける、そんな環境がここにはあります。

アプリケーションスペシャリスト|竹内 野々子