FSE(フィールドサービスエンジニア)|宮澤 悠太

早期の診断で、
もっと優しい治療に。

  • FSE
    (フィールドサービスエンジニア)
  • 宮澤 悠太Yuta Miyazawa
  • 2021年入社

大学院まで進学し、医学の中でも「治療」に関する研究を続けていたが、ある経験を機に「診断」の分野を志すように。FSEとして小中規模の病院への機材・システムの導入を行う中で、これからはスピードに対する意識も持って仕事を進めていきたいという。

FSE(フィールドサービスエンジニア)|宮澤 悠太
INTERVIEW 01
入社のきっかけ
実習を通じて気づいた
「診断」の価値。

私は、大学院で人工心肺装置の自動制御を研究していたため、どちらかというと「診断」よりは「治療」の領域にいました。しかし、病院実習に行った際に透析患者の方々を目にする機会があり、「早期の診断ができればもっと優しい治療ができるはずだ」と考えるようになりました。その経験が、医療業界での就職を考えていたときに、診断機器を取り扱う富士フイルムメディカルを選んだ大きな要因になったと思います。さらには、業界でもトップクラスに幅広い診断機器を取り扱っている当社であれば、どの診断機器に携わりたいのかが明確でなかった私でも「仕事をしながら自分に合うものが見つかるかもしれない」と思い、入社を決めました。
もちろん、これまで学んでいたこととは違う領域であり、なおかつ自分の担当する機器も決めていなかったため、入社前に不安がなかったわけではありません。ですが、実際に入社してみて思うのは「自分の選択は間違っていなかった」ということです。

FSE(フィールドサービスエンジニア)|宮澤 悠太
INTERVIEW 02
仕事のやりがい
「ありがとう」の言葉が、原動力に。

現在は、「FSE」という職種で、横浜エリアの病院に対する、診断機器や医療用画像管理システム「SYNAPSE(シナプス)」の導入を担当しています。当社にはSEという職種もありますが、SEとFSEとの違いは、SEが大規模な病院への対応やカスタマイズしたシステムの導入を行うのに対して、FSEは小中規模の病院を担当し、標準的な機能での導入を担当する点です。また、SEがIT商材に触れることが多いのに比べて、FSEは現場に設置してあるレントゲン装置やマンモグラフィー、内視鏡といったハードウェアも扱うといった特徴もあります。どちらも患者様から直接反響を聞くことができる職種ではありませんが、機器の導入によって診断の速度や質が向上し、お医者様や放射線技師の方から「ありがとう、便利になったよ」とお礼の言葉をいただくこともあります。そういった言葉がこれからも頑張ろうというやりがいにつながっています。

FSE(フィールドサービスエンジニア)|宮澤 悠太
INTERVIEW 03
今後の抱負
「スピード感」

これからは、「スピード感」を意識した仕事をしたいと思っています。現状では、自分に分からないことはいったん持ち帰って、確認してからお答えするようにしています。そのような的確性も大切ですが、私が目標とする先輩方は現場での導入作業だけでなく、お客様とのやりとり、そして契約に関する事務的な作業においてもスピード感が違います。もともと私は石橋を叩いて渡る性格でしたが、入社してからさまざまな案件を担当してきて思うのは、単純に仕事をこなすだけでは、スピードは向上しないということです。スピード感を意識するために、たとえ100%までは分からないことがあっても、自分で分かる範囲でお答えすること、そして分からなかった範囲はすぐに連携を取って対応することが必要です。病変の早期発見が患者様への優しい治療につながるように、スピード感のある対応をすることで、お客様の不安をいち早く解決することにもつながるはずです。今後は少しずつスピードを上げていき、理想の人たちに追いついていくつもりです。

FSE(フィールドサービスエンジニア)|宮澤 悠太